「天邪鬼」的幸福論

天邪鬼 なるべく毎日エッセイ

「みんなが右と言うなら、私は左に行く」
かつて、そんな名言めいたことを言った知人がいた。かっこいいように聞こえるが、目的地が崖なら悲劇だ。
このタイプの人間を、「天邪鬼」(あまのじゃく)と呼ぶ。どんなにまっとうな意見にも「いや、でも」と逆らいたくなる、いわば“逆風専門職”。

私も、軽度の天邪鬼を患っている。
混雑しているラーメン屋に行列ができていると、「並ぶくらいなら食べない」と即撤退。人気ドラマが話題になると、「いま話すと負けた気がする」と見ていないフリ。理由は特にない。ただ「流されてたまるか」という根拠なき反骨精神が、私を突き動かす。

だが、この性質も悪いことばかりではない。
天邪鬼には、「自分の頭で考える」習慣がある。「皆が言ってるから正しい」では納得できず、自分なりの理由を探し続ける。時に面倒だが、実はこの癖こそ、思考の筋トレになっていたりする。

もちろん、度を超すと孤立を招く。
「私は違う」と言いたいあまりに、ただのひねくれ者になる危険性もある。
だからこそ、天邪鬼の“引き際”を意識している。
たとえば「あれ、美味しいよ」と教えられたときは、試しに食べて、素直に「ほんまに美味しかったよ」と言ってみる。思った以上に楽で、そして、期待以上に喜んでもらえるので、ちょっと幸せだったりする。

結論。
天邪鬼は、人間関係のスパイス。ただし、入れすぎには注意。

沢田,国語,塾

沢田国語研究所

●事業内容

・国語専門塾(対面・オンライン)

・俳句や短歌の創作および普及活動

・本に関するイベント

●代表

 沢田隆志

 大阪市出身
 開明高校→横浜国立大学経済学部卒

 大手自動車メーカーで経理として勤務。
 神奈川県で教育委員会に勤務。その後、
 須賀川市の梁取塾で主に中学生を指導。
 
 俳句や短歌を中心に文学を楽しむ。

・須賀川短歌会主催
「第1回みんなで選ぶフォト短歌展」最多得票

・須賀川地域の地方紙
「あぶくま時報」火曜コラム執筆中

●お問合せ

TEL : 090-1048-7425

mail : sawadakokugo@gmail.com

LINE: https://lin.ee/UpDwUYS

SNS: @sawada_kokugo

●場所

福島県須賀川市中町17-8旧管野園ビル2F

須賀川市・郡山市などの生徒が在籍